
肩甲骨体操

肩甲骨が動くのがよくわかる
固定されず浮いた状態の肩甲骨は、本来はさまざまな方向に動く。その動きを取り戻す為には腕を動かすのがよいが、手のひらの向きを内、外に向けることでより効果が高まります
肘を曲げて、体の前で腕を広げる。手のひらは外側に向けて胸をしっかり張り、肩甲骨を寄せる

ゆっくりと背中を丸めながら胸の前で、左右の手の甲を出来るだけつける。肩を前に出すようにする

出来るだけ手の甲をつけたままの状態で、背伸びをするようにしながら腕を真上に伸ばしていく
肩甲骨を大きく動かすようにする
(肩甲骨を大きく動かしながら、胸を張ったり背中を丸めたりする。この3つの動きを連続して10~15回行う)

お問い合わせをお待ちしております。 →メールでのお問い合わせ









